参考書はまだ紙の方がいいかな

iOS 11 Programming

iOS 11 Programming

  • 著者:堤 修一,吉田 悠一,池田 翔,坂田 晃一,加藤 尋樹,川邉 雄介,岸川克己,所 友太,永野 哲久,加藤 寛人,
  • 発行日:2017年11月16日
  • 対応フォーマット:製本版,PDF
  • PEAKSで購入する

というわけで購入しました。こういった本はちと高めなので、躊躇するのですが、iOS関連の書籍は鮮度が重要なところもありまして、思い切って。

盲点

同僚が上司につぶやていたらしいのですが、今所属している会社は9時から18時まで。同僚が派遣で行ってる会社が9時半から18時半まで。どちらもお昼は12時から13時まで。お昼が長い!と聞き、そういえば確かにトータルで一緒でも体感的に仕事を長く感じるだろうなと。

5連休でした

1日と2日に有給を取って5連休を過ごしました。 本来なら3日ほど、旅行でも行けば休みらしいと言えるのでしょうが、どうも10月までやっていた仕事で体力をごそっと削られてたみたいで、家でだらだらしてました。いやー、ちょっとどうかな〜と思って過ごしたんですが、今、日曜の夜にこの5連休を振り返って、結果的にだらだらしておいて良かったなあと本当に思うんです。

疲れてると新しい作品が見れない

見たい海外ドラマとかいっぱいあるんですけど、この5連休、特に最初の二日間は特に見れる気がしませんでした。まだ今まで見ていた作品のスピンオフとか、映画版とかは見れるんですが、全くの新規に手が出せないんですよ。・・・疲れるから。真に疲れてると新しいことに手が出せない。これはドラマ視聴に限らず、全ての事に言えるでしょう。気をつけねば。

疲れすぎると眠りが浅い?

これはなんとなくそうかなと思ってるだけですが、疲れて意識が飛ぶように寝た次の日ってまだしんどさが残ってますね。それをずっと続けてるとず〜としんどいままになります。これは、残念ながら歳のせいもあると思うし、仕事がきつかったのもあると思う。後は、そもそも平日の睡眠時間が足りなさすぎるのもあると思う。やはり睡眠時間は大切かなあとしみじみと思う。なかなか生活習慣を変えるの難しいけど。意識していってもいいかも。

漫画は読める

まあ、やはりあんまり頭使わないという事、なんですかね・・・。少女終末旅行、面白いね。まだ1巻しか読んでないけど。

少女終末旅行 1巻 (バンチコミックス)

少女終末旅行 1巻 (バンチコミックス)

4日目で回復を実感する。

つまり、新しい本なりドラマなりを見れるようになる。見ようと具体的に行動出来るようになりました。やっぱり、だらだらする事、ときには大事。

5日目で本調子に戻るも明日から仕事

いーやーだー

airPodsを使ってみて

ネタが無くてもとりあえず日記を更新してみよう期間。

airPodsを持ってるのですけど、未だに使いこなせてる気がしないです。当初はジムのランニングマシンを使っている時に、動画を再生させる際に使用しようとしていたのですが、遮音性に難があるせいか、自分のドッタンバッタンとした、うるさい足音で音が聞こえづらい。後、買う前の予想より耳にフィットしているので、そこはいいけどやはり走る動作中はなんか落ちそう、というか移動中は落としそうで使えません。 音の再生とか音量を変えるとかもタップで出来たり出来なかったりとちとややこしい。どうもappleWatchとセットで使うのが理想の形のような気がします。 とりあえずジムで走る際は別のbluetooth対応イヤホンが良いかもしれませんね。あ、後androidとの接続がうまくいかないというのもありました。まあその代わりiPhoneとの接続はめちゃくちゃスムーズですので、そこはもう割り切るしかないところでしょうか。

というわけで、ジム用、かつandroid用(正確にはkindle FireHDタブレット用)にbluetoothイヤホンを先ほど注文。

もともと、qcy qy8という製品を使ってて、そこそこ満足していたのですが、洗濯してしまって壊れてしまって。さすがに洗濯は駄目したね。防水でも。その後継機?でかつ値段もさほど変わらないので買ってみました。一番気になった遮音性は、これの使い心地を書いたブログで良い事を書いてあったので期待大。使い心地はまたアップします。

QCY QY19のスクリーン除去で至高の音にする&コンプライのイヤーピースで究極の音に高める

ここ最近

前回の記事から5ヶ月ほど放置してしまった。 この5ヶ月何をしていたかというと、仕事ではJavaを触っていた。幸いというか何というか今までやった事がない類の仕事だったので、いい経験を得られたと思っている。後半は本気でしんどくて初めてこのままやってると倒れるかもとは思ったけど。まあ得がたい経験を得たので終わった今となっては良しとしよう。 では、仕事以外ではどうかというと、ずっとNode.jsをやっていた。とは言ってもチマチマやっていたので5ヶ月もあったが恐ろしく勉強としては進んでいない。が、先ごろようやく前回の記事で参考にしょうとした技術書を一通りやれたので、改めてNode.jsの感想みたいなものを書いてみたい。

Node.jsを動かしてみて

とにかく引っかかるのが非同期な動作。①とあるRSSを読み込んで、②XMLを解析して、③該当部分を加工してCSVに書き込む、みたいな事をしようとしたら、①、②、③が非同期で動くので予想外のCSVが出力される。①、②、③のそれぞれの動きは今までに似たような事を別の言語でやっていれば難しくはないだろう。非同期な部分をどう解決するかが勉強してきてのキモの一つだと思える。 ちなみにそこらへんはNode.js環境がv6なので、Promiseで解決した。が、v8以降ではasync/awaitを使うようになっているらしい。大きな変更点だと思うが、そういう変更が入るということはやはり多くの人が同じところで苦戦している証明でもあるような気がするでもない事もない。 上記の動作から言語としての難易度は少し高いように思えるけど、Atomを実装しているElectronの例もあるし、何か出来るのではないかという期待は、本を読み終わった後、むしろ高まった。せっかくなので、もう少し色々と挑戦してみたい。

とはいえ、次は

二つの本を用意した。

Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 (WEB+DB PRESS plus)

Swift実践入門 ── 直感的な文法と安全性を兼ね備えた言語 (WEB+DB PRESS plus)

Deep Learningについては少し真面目に調べてみたいと思っていたので、この本が評判が良かったので試してみる事にした。ついでにpythonも経験出来るので、一石二鳥になれば良いかなあ。 Swift実践入門については、とりあえず発表された当初から触ってはいるものの、所詮仕事としてではないので、ここらで実践で使っている先達の技術を少しでも目にしたいので買ってみた。 この二つをまあバランスよく読めていければいいかなあと思っている。

上記二つを読みつつ、さらにちょっと試したいiOS11の新機能もあるし・・・やりたい事だけはどんどん膨れる感じだ。

最近のJavaScript界隈を追いかけるには?

昨今のJavaScript界隈ほど混沌とした世界は他にないように思えるけど、知らんぷりも出来ぬと思ってもんもんとしてると、いいブログがあがってました。

mizchi.hatenablog.com

r7kamura.hatenablog.com

個人的にSwiftを触ってる関係上、ReactNativeに興味はあるのでどちらかといえばReact周りを学びたい思っていたのでまさに天佑のようなブログでした。特に上の方のnodeから云々というのはなるほど、それが正しいのか間違ってるのかも分からぬなれど、一つ信じてやってみようと思ったのですが、ではさてnodeを勉強するにしても何をすればいいか・・・とここで止まります。というかプログラミングの勉強って目的がないと文法を覚えた先から何も進めない事が多い。これは個人的な経験ですが、他の方々にもあるのでは?と思っているのですが、さてどうだろう・・・
それはさておき、nodeをやるにしても何か目標がないと、と思って何とは無しにアマゾンで検索していたらちょうど良さげなのを見つけました。それがこれ。

ちょっとしたものを作るサンプルと解説がついていてちょうど良いし、出版されてまだ2年は経ってない。賞味期限が早い技術的参考書としてはまだ持つであろうと思い切って購入。
今はまだ第2章を見ている途中ですが、そこまでに載っているサンプルは現時点(2017/5/7)では少なくとも執筆時とのnodeのバージョンの違いが原因のエラーは起きてないので結構満足してます。
とりあえずしばらくはこれを読みながら、最近のJavaScriptを追っかける予定。最終的には何らかの成果物を出したいですね。